

毎日手入れできそうにないな
とお悩みの方に、
ズボラな私でも簡単にぬか漬けを作ることができた「ぬか美人」を紹介します。
本記事は、
・手軽にぬか漬けを食べたい人
・ぬか漬けに挑戦したい人
・健康食品に興味がある人
向けに書いています。
たった90分で本格的な「ぬか漬け」ができる
1回使いきりなので衛生的、失敗なし
植物性乳酸菌を取るならおすすめ
初回限定で1677円→1080円に!!
Contents
ぬか漬けとは?
糠漬けとは、米糠を使った漬物のこと。乳酸菌発酵させて作った糠床の中に野菜などを漬け込んで作る糠味噌漬け、どぶ漬け、どぼ漬けとも呼ばれるものと、大根を漬けた沢庵や糠ニシン、糠サンマのように材料に塩と糠をまぶして漬けたものの双方を呼ぶ。
ウィキペディア
ぬか漬けは、ぬか床を作るのに約1~2週間、それまで毎日ぬか床を混ぜて空気を入れてあげる。混ぜることによって、乳酸菌、酵母を均等に発酵させるとともにカビ発生の防止となるので欠かせないのです。
また、ぬか床は何度も使えるものの野菜からの水分でベタベタになった後の管理(ぬか、塩を足して調整)ができるか不安で挑戦できずにいました。
でも、どうしてもぬか漬けでしか得ることのできない酵母や乳酸菌を食べたい!! 生野菜の栄養素を逃がすことなく、元の栄養素+α のビタミンなどが増えると聞くと気になりませんか!?
具体的にキュウリを漬けた場合は、
ビタミン C、ビタミン K、ビタミン B1、ビタミン B2、ビタミン B6、ナイアシン、パン
トテン酸といったビタミンが、生のキュウリと比べて非常に多く含まれます。その他にも
野菜が持っているカルシウムやカリウム、鉄やミネラルも豊富です。
『発酵食品の不思議な世界』:松井徳光(武庫川女子大学教授)より
たった90分で本格的な「ぬか漬け」ができる「ぬか美人」とは?
ぬか床を乾燥させ粉末状に加工した商品。 特に純国産の米ぬかをはじめとして原材料にこだわり作られています。
1回使いきりでお手軽! 使いきりなので毎日のぬか床のお手入れナシ!!
野菜だけではなく生ハム、チーズ、お刺身などの変わったぬか漬けに挑戦しやすい!。ぬか床の粉末を水に戻して食材を入れるだけです。

実際に使ってみた感想
チューブの簡単ぬか漬けの素を使ったものと比べると「ぬか美人」で作ったほうが辛すぎず、私好みでした♪
何度か試したところ、前日の夜に作って冷蔵庫にいれ、翌日の朝食べるのが一番ちょうど良かったです。
副菜を1品増やしたいときのちょい足しができて便利ですし、何よりぬか漬けが手軽に食べれるようになったことがうれしいです。
スーパーのぬか漬けを購入してましたが、きゅうり以外の野菜が少なくて残念だな…と思っていたので、
好きな食材(長いも、オクラなど)で楽しめるようになりました。
4つの残念なところ
残念だな~と思ったことは下記の4つです。
・自家製のぬか床のようなオリジナル感はない
・無添加とはいいがたい
・乾燥粉末なので乳酸菌や酵母が少ない可能性がある
・塩分濃度が高くなる(漬物すべてにおいて共通ですが)
まず、市販品なのでオリジナルに欠けるところですね・・・
普通、家庭のぬか漬けっていろんな味があるといいますし!
何度か野菜をつけて使用した「ぬか床」には野菜のうま味が出てる。わたしは「ぬか床」づくりに挑戦したことがないので市販のぬか漬け、祖父のぬか漬けの味の違いでしかわかりません。
また、原材料の調味料(アミノ酸)が含まれているので少し不安。
化学調味料となると無添加にならないので、家庭でオリジナルのぬか漬けのほうが勝ります。
乾燥粉末なので植物乳酸菌が十分にない可能性がある。
自家製のぬか床なら乳酸菌、酵母が生きているので減っているかも…と心配にはなりません。
「塩分を過剰に摂取してしまう」のは漬物全般にいいますが、食べ過ぎに気をつけるだけですね。
使い方のご紹介

①材料を用意します。
野菜はお好みの大きさにカット。
時短でぬか漬けつける場合は小さくカット。
翌日まで8時間くらい冷蔵庫で保管する場合は大きめでもOK!
水は30㎖計量する。
*容器はなしで大丈夫です

②粉末状の「ぬか美人」に水を混ぜます。
このときは容器に入れなくて直接ビニール袋に入れて混ぜてもいいです。

③カットした野菜と水を混ぜた「ぬか美人」をもみこみます。
野菜でビニール袋が破れないようにモミモミ

④野菜全体に「ぬか」がまぶせたら空気を抜いてビニール袋を結ぶ。
しっかり空気を抜きます。
野菜をなるべく密着させて

⑤お好みの時間漬けたら袋から取り出し、ぬかを水洗いします。
・常温でなら90分
・寝る前に準備して翌朝まで冷蔵庫で8時間ほど入れておく
(4~5時間で十分ですよ~)

⑥カットして器に盛りつけて完成~♪
気軽に「ぬか美人」でぬか漬けを楽しみでみては?
ぬか漬け初心者のわたしでも、簡単に作ることができて満足でした。
「ぬか美人」を使えばたった90分で本格的な「ぬか漬け」ができるので、あと1品欲しいなと思った時でも簡単です。
生野菜が苦手な息子も、ぬか漬けなら食べてくれるので助かります。
毎日の食卓にいかがですか?